セディナ債権回収の督促は無視していいの?
目次
LINEで無料相談されたい方は「友だち追加」をクリックしてください
※LINE相談のご利用件数が1万人を突破しました!
(友だち追加のURL)https://lin.ee/eQiyW85
セディナ債権回収とは
債権回収会社というのは、国の許可を受けて借金の回収を専門におこなっている会社でサービサーともいいます。
よって、セディナ債権回収(東京都新宿区)は借金回収の専門会社といえます。
セディナ債権回収はSMBCファイナンスサービス株式会社が100%出資をしています。
なお、2009年にセントラルファイナンス、オーエムシーカード、クオークの3社が合併してセディナが誕生し、2011年にセディナ債権回収が設立されました。
よって、SMBCファイナンスサービス(旧セディナ)の借金を滞納していると、セディナ債権回収から請求を受けることがあります。
同社のHPによると東京が本社ですが、本店が名古屋市となっています。
セディナ以外にも以下の会社の借金を滞納していると、セディナ債権回収から督促や通知を受けることがあります。
よって、心当たりがなかったり、身に覚えがないからといって詐欺や架空請求と勘違いして、無視したり放置しないようにしてください。
もとの借入先の会社
☑ オーエムシーカード
☑ セントラルファイナンス
☑ クオーク
☑ さくらカード
☑ 三井住友銀行、三井住友カード
☑ プロミス
☑ モビット
☑ ゴールドポイントマーケティング
セディナ債権回収がセゾン債権回収に債権を譲渡している事例もあります。
なお、サービサー間で債権を譲渡すること自体は珍しいことではありません。
時効の可能性をチェックする
セディナ債権回収から通知や催告を受けても、慌てて電話をかけずにまずは時効の可能性があるかどうかをチェックします。
なぜなら、5年以上返済をしていない場合は、時効によって一切の支払い義務がなくなる可能性があるからです。
セディナ債権回収の通知書には最終入金日や延滞が始まった日付は記載されていません。
【ご利用契約内容】の「譲受日」が5年以上前の日付であれば、セディナ債権回収が債権を譲り受けてからすでに5年以上経過しているということなので時効の可能性があるといえます。
また、元金残高よりも遅延損害金が大きくなっているような場合も滞納期間が5年以上だと推測できます。
最終的には請求書の内容にかかわらず、ご自分の記憶で5年以上支払いをしていなければ時効の可能性があると判断することになります。
内容証明郵便で時効の通知を送る
借金の時効は自動的に成立することはありません。
時効によって支払い義務を消滅させたいのであれば、内容証明郵便などの書面でセディナ債権回収に時効の通知を送る必要があります。
この行為を時効の援用といいます。
時効の援用をしない限り、たとえ時効期間が経過していても、セディナ債権回収の請求が止まることはありません。
電話で時効を伝えるのは債務承認による時効の中断(更新)の可能性があるので絶対にしないでください。
なお、証拠を残すという観点からも電話では不十分となります。
当事務所にご依頼された場合
相手は借金の回収を専門におこなっている会社ですから、ご自分で時効の援用をおこなうといっても経験がないと非常に不安だと思います。
そのような方は当事務所にお任せください。
ご依頼頂いた場合、セディナ債権回収からの直接請求がすぐに止まるので、書面や電話による請求や自宅訪問される心配がなくなります。
その後は当事務所が時効の条件を満たしているかどうか調査したうえで、確実に時効の援用をおこないます。
時効の条件を満たしていない場合はそのまま和解交渉に移行することもできます。
裁判所から訴状や支払督促が届いている段階であれば、当事務所が裁判手続きの代理までお受けすることができます。
ご依頼された場合のメリット
☑ セディナ債権回収の通知や電話による督促がすぐに止まる
☑ 時効の条件をクリアーしていれば、確実に時効が成立する
☑ 最後の返済から5年未満であったり、10年以内に判決などの債務名義を取られていて時効にならない場合は分割返済の和解交渉に移行できる
☑ 裁判を起こされた段階でのご依頼あれば、訴訟対応もお願いできる
遠方にお住まいの方
当事務所にお越し頂くことができない方も当事務所が内容証明郵便の作成を代行することで、時効の援用をサポートすることが可能です。
こちらは当事務所が内容証明郵便の作成と発送までをおこなうサービスとなっています。
時効の条件を満たしていれば、当事務所が作成する内容証明郵便によって時効が成立して支払義務が消滅します。
お手続きをご希望の方は、お電話でお問い合わせ頂くか、請求書をLINE、メール、FAXのいずれかの方法で送って頂ければ、当事務所が時効の可能性があるかどうかを無料で診断いたします。
これまでに5000人を超える方が内容証明作成サービスを利用することで、セディナ債権回収からの請求に迅速に対応し、借金の支払いから解放されて平穏な日常を取り戻していますので、お一人で悩まずにまずはお気軽にお問い合わせください。
相手の要求に応じて電話してしまうと
セディナ債権回収の請求書には以下のような記載もあります。
前略 下記譲受債権について、現在までお客様からのご返済がありません。
当社は、お客様のご要望をお伺いのうえ、今後のお支払いについてご相談させていただきたいと考えております。
是非とも一度当社担当者までご連絡下さい。
お電話お待ちしております。
通知書にはお支払いについてご相談にのるような記載がありますが、時効の可能性がある場合はセディナ債権回収に絶対に電話しないようにしてください。
時効期間が経過していても、それに気づかずに電話で今後の返済について話をしてしまうと債務を承認したことになって時効が中断(更新)することがあるのでご注意ください。
時効が中断(更新)すると、それまでの時効期間がリセットされるので、今後5年間は時効の援用ができなくなります。
借金回収のプロであるセディナ債権回収は、あの手この手で債務承認をさせようとしてきます。
電話以外にも滞納金の一部を入金したり、和解書にサインをしてしまったような場合は、債務を承認したことになり時効が中断(更新)してしまいます。
時効が中断(更新)する行為
☑ 和解書や示談書にサインする
☑ 今後の返済条件などを話し合う(支払いの猶予、減額や分割払いのお願い)
☑ 借入金の一部を振り込む
自宅訪問や裁判を起こしてくる
セディナ債権回収から通知を受けているのに、何もせずに放っておくと実際に自宅まで取り立てに来たり、裁判を起こしてくることがあります。
もし、ご家族と同居している場合に自宅まで取り立てに来られてしまうと、自分だけではなくご家族にも動揺を与えてしまいますし、小さなお子様がいるような場合はさらなる悪影響が考えられます。
不在の場合に訪問されても、折り返しの連絡は控えてください。
5年の時効期間が経過していると思われる場合は、請求を放置するのではなく、すみやかに時効の手続きをおこなうようにしてください。
もし、裁判所から訴状や支払督促が届いたにもかかわらず放置していると、たとえ時効期間が経過していても裁判上で支払い義務が確定してしまうので要注意です。
判決などの債務名義が確定すると時効が10年延長されるだけでなく、預貯金や給料などを差し押さえられる可能性があるのでご注意ください。
よって、自宅訪問や裁判をされる前の段階で適切に対応しておくことが非常に重要です。
ブラックリストの抹消
クレジットカードのキャッシングやショッピンの支払いを数か月滞納すると、信用情報機関(CIC、JICC)に事故情報が登録され、これをブラックリストといいます。
ブラックリストが登録されると、あらたに融資を受けたり、カードの申し込みをしても審査が通らなくなります。
しかし、信用情報機関に登録しているのは貸金業者であって、セディナ債権回収のようなサービサーは対象外です。
また、貸金業者からサービサーに債権が譲渡された場合は5年で事故情報が抹消されます。
よって、セディナ債権回収から通知を受けても、債権譲渡日から5年以上経過している場合は、すでに元の借り入れ先のブラックリストは抹消されています。
ただし、ブラックリストが抹消されていても、借金の支払い義務が残っていることに変わりはないので、5年以上滞納している借金に関して、セディナ債権回収から督促を受けた場合は時効の援用をおこなう必要があります。
お問い合わせ
当事務所はこれまでに1万人を超える方の借金問題を解決しており、セディナ債権回収への時効実績も豊富です。
セディナ債権回収から請求が来てどうしてよいかわからない場合はお気軽にご相談ください。
いなげ司法書士・行政書士事務所
お電話 043-203-8336(平日9時~18時)
LINEで無料相談されたい方は「友だち追加」をクリックしてください
※LINE相談のご利用件数が1万人を突破しました!
(友だち追加のURL)https://lin.ee/eQiyW85