シティックスカードの支払い遅れでかかってきた電話を無視すると裁判されるの?

シティックスカード株式会社は、福岡県の貸金業者で鹿児島県に営業所があります。

よって、福岡県を中心に九州地方にお住まいの方には馴染みがあるカード会社です。

2023年3月末日時点で会員数は約11万8000人、加盟店数は1万4000店です。

ジェーシービーと業務提携しており、シティックスJCBカードを発行しています。

クレジットカード事業の他に融資業務、カーリース事業、損保代理店業務をおこなっています。

シティックスカードの支払いを長い間滞納していると、ショートメール(050-5865-0342)や「訴訟提起予定に関する通知書」などが届くことがあります。

また、シティックスカードが回収業務をNTS総合弁護士法人ニッテレ債権回収に委託しているケースがあります。

そのような場合はNTS総合弁護士法人から「受任通知及び督促の御通知」といったタイトルの請求書が届くことがあります。

シティックスカードの時効は5年です。

よって、5年以上支払いをしていない場合は時効の可能性があります。

ただし、10年以内に裁判を起こされて判決などの債務名義を取られている場合は時効が10年更新します。

【シティックスカードの時効が成立する条件】

  • 5年以上滞納している
  • 5年以内に支払いや返済の話をしていない
  • 10年以内に裁判を起こされていない

長期間支払いをしていない場合、シティックスカードに対して消滅時効の援用ができることがあります。

消滅時効とは民法で定められているルールで、一定期間支払いをしていない場合に借金を帳消しにできるという法律です。

あわせて読みたい

滞納が始まった時期は「支払期日」で確認できます。

もし、支払期日が5年以上前の日付であれば時効の可能性があります。

ただし、消滅時効は最後の支払いから5年の経過で自動的に成立するものではありません。

消滅時効を成立させるには債務者がシティックスカードに対して、内容証明郵便などの書面で時効の通知を送る必要があります。

これを時効の援用といいます。

つまり、消滅時効は債務者による時効の援用によってはじめて成立します。

よって、時効の可能性がある場合は、シティックスカードからの請求を無視したり放置せずに、すみやかに時効の援用をおこなってください。

ご依頼件数8000人以上

時効期間が経過している場合でも、それに気づかずに振り込みをしてしまったり、電話で今後の返済について話をしたような場合は債務を承認したことになって時効が更新することがあります。

これを債務承認による時効の更新といいます。

以下に債務承認に該当する行為を挙げておきますのでご注意ください。

債務承認に該当する行為とは

  • 借金の一部を支払ってしまう
  • 和解書やアンケートを返送する
  • 今後の支払いについて相談する

借金の一部を振り込んでしまったり、和解書にサインをしたり、アンケートに記入して返送した場合は完全にアウトです。

電話でシティックスカードと話をしたような場合は会話の内容によります。

例えば、「お金がないから払えない」「もう少し待ってほしい」「元金だけなら払う」「一括では払えない」といった発言は自分に支払い義務があることを前提にしているので債務承認に該当します。

これに対して、「覚えていない」「分からない」「答えられない」「司法書士に相談する」といった回答であれば、支払いを認めているわけではないので債務承認には該当しません。

もし、債務承認に該当するような言動があると時効が更新(リセット)されます。

その場合は5年間は時効の援用ができなくなるのでご注意ください。

よって、時効の可能性があると思われる場合は、絶対にシティックスカードに電話をかけないようにしてください。

あわせて読みたい

シティックスカードの裁判を無視した場合は欠席判決となって、シティックスカードの請求どおりの判決が出てしまいます。

よって、シティックスカードから裁判を起こされて、裁判所から訴状が届いた場合は絶対に放置しないでください。

シティックスカードから「訴訟提起予定に関する通知書」が届いたにもかかわらず、時効の援用をおこなわずに放置していると本当に裁判を起こされる可能性があります。

裁判を起こされた場合、裁判所から訴状が特別送達という郵便で送られてきます。

訴状には口頭弁論期日呼出状が同封されており、原則的に指定された裁判期日に裁判所に出頭しなければいけません。

ただし、時効の可能性がある場合は適切な対応を取ることで、シティックスカードが裁判が取り下げて裁判所に出頭する必要もなくなります。

具体的な対応方法ですが、指定された裁判期日の1週間前までに訴状に同封されている答弁書を裁判所に提出する必要があります。

ただし、答弁書は提出すればよいというものではなく、請求原因を認めたり、分割払いを希望してしまうと時効の援用ができなくなるのでご注意ください。

答弁書で時効の援用をおこなった場合、特に時効の更新事由がない限り、シティックスカードが裁判を取り下げます。

その場合、裁判所から取下書が届きますが、裁判が取り下げになると答弁書で時効の援用を主張したこともなかったことになり、取り下げ後にシティックスカードからの請求が再開される可能性があります。

よって、答弁書での時効の援用だけでなく、内容証明郵便でシティックスカードに対して、時効の通知を送っておくのが安全です。

裁判所から訴状が届いたにもかかわらず放置してしまった場合は、シティックスカードに判決を取られてしまいます。

判決を取られると10年間は時効の援用ができなくなります。

それだけでなく、シティックスカードから強制執行をされるおそれがあるので、裁判所から訴状が届いた場合は絶対に放置しないようにしてください。

差し押さえの対象になるもの

  • 動産(家財道具など)
  • 給与
  • 預貯金口座
  • 不動産
  • 自動車、オートバイ

シティックスカードはCICという信用情報機関に加盟しているので、支払いを2~3か月滞納すると信用情報にブラックリストが登録されます。

シティックスカードが加盟しているのはCICのみなので、JICCにはブラックリストは登録されません。

一度、ブラックリストに登録されてしまうと基本的に延滞中は消えることはありません。

ブラックリストを抹消するには完済するか、時効の援用をおこなう必要があります。

完済をしたり、時効が成立した場合はブラックリストは5年で抹消されます。

ただし、10年以上滞納しているような場合は、時効が成立するとすぐにブラックリストが消えることがあります。

時効の援用をすることで新たに信用情報に傷が付くようなことは一切ありません。

シティックスカードから「訴訟提起予定に関する通知書」が届いたケース

佐賀県にお住まいの方から、シティックスカード株式会社から「訴訟提起予定に関する通知書」が届いたとご相談がありました。

以前、利用していたシティックスカードでのショッピング代金を滞納していたようです。

ただし、すでに最後に支払ってからは10年以上経過しているとのことでした。

裁判を起こされる前に解決したいということで、当事務所にご相談を頂きました。

解決手段の検討

シティックスカードから届いた「訴訟提起予定に関する通知書」には以下のような記載がありました。

貴殿ご利用のシティックスカード(またはローン)契約のお支払いが遅れており、今日まで度重なる督促にもかかわらず、本日に至るまでご入金をいただいておりません。

このままお支払いがない場合には、誠に不本意ながら裁判所を通じた債権回収を図るため、訴訟を提起し、判決に基づく動産執行・給与差押等の強制執行を申し立てます。

つきましては、現状を十分にご理解いただき、令和5年〇月〇日迄に下記、金員をお支払いください。

期日までにお支払いがない場合は、前述のとおり法的手段を取らざるを得ませんので悪しからずご了承ください。

引用元:シティックスカード株式会社の『訴訟提起予定に関する通知書』

このまま放置していると裁判を起こされて、判決に基づいた強制執行(差し押さえ)をしますよという警告書です。

よって、まずは時効の可能性があるか検討することにしました。

ご本人の記憶では10年以上支払いをしていないということでしたが、通知書の【残債内訳】「支払期日」平成21年になっていました。

5年以内に相手と返済の話をしたり、これまでに裁判を起こされた覚えもありませんでした。

よって、時効の可能性があると判断し、内容証明郵便で時効の通知を送りました。

その結果、29万円(元金20万円、損害金9万円)の借金を消滅させることができ、シティックスカードからの電話や請求も来なくなりました。

アドバイス

シティックスカード株式会社は福岡の貸金業者で、鹿児島に営業所があります。

クレジットカード事業や融資事業、カーリース事業をおこなっていて、2023年3月31日時点で11万8000名の会員がいて、おもに九州にお住まいの方が利用しているカード会社です。

シティックスカードの請求を放置していると裁判を起こされる可能性があります。

裁判を起こされると訴状や支払督促が特別送達で届きます。

訴状や支払督促が届いたら、決められた期限内に対応する必要があります。

訴状であれば指定された裁判期日までに答弁書を、支払督促であれば受け取ってから2週間以内に異議申立書を裁判所に提出する必要があります。

慌ててシティックスカードに電話をかけて以下のような発言をすると、債務承認となって時効が更新(リセット)する可能性があるのでご注意ください。

債務承認になる発言

  • もう少し待ってほしい
  • 分割にしてほしい
  • 減額してほしい

最終的に返済の約束に至らなくても、支払いの猶予や分割や減額のお願いをすると、支払いを認めたことになるので時効が更新するおそれがあります。

もし、借金の一部を支払ったり、和解書にサインしたような場合は完全にアウトです。

これに対して、債務承認をおこなっていなければ、裁判を起こされてからでも時効の援用は可能です。

よって、裁判所から訴状や支払督促が届いた場合は、まずは受け取ったうえで時効の可能性があるか内容を確認してください。

なぜなら、裁判を放置したり、気づかなかった場合はシティックスカードの請求どおりの判決が出てしまい、強制執行(差し押さえ)されるおそれがあるからです。

強制執行の対象

  1. 動産(家財道具など)
  2. 給与
  3. 預貯金口座
  4. 自動車、オートバイ
  5. 不動産

家財道具などの動産の強制執行では、裁判所から派遣された執行官が部屋の中まで入って、処分できそうな家財道具がないか調べられます。

よほど高価なものがない限りは、家財道具が処分されることはありませんが、それでも家まで来られて部屋に入られる心理的苦痛はかなりのものがあります。

仕事先を知られている場合は、勤め先に裁判所から債権差押命令が届きます。

その場合、毎月のお給料の4分の1に相当する金額が取られてしまい、会社にもバレてしまいます。

預貯金口座も差し押さえの対象になります。

特に、ゆうちょ銀行や地元の口座が狙われやすいです。

もし、差し押さえられた口座にたまたまお金が入っていると取られてしまいます。

不動産を所有している場合は裁判所に競売の申し立てをされる可能性があります。

また、シティックスカードが裁判所に財産開示手続きの申し立てをしてくることがあります。

あわせて読みたい

その場合、裁判所に出頭して保有している口座の情報や勤め先を教えなければいけません。

もし、正当な理由なく出頭しなかったり、虚偽の回答をした場合は「6か月以下の懲役もしくは50万円以下の罰金」が科せられることがあります。

実際に正当な理由なく財産開示手続きを欠席した方が逮捕された事例もあるのでご注意ください。

よって、シティックスカードから請求を受けた場合は、できるだけ裁判を起こされる前に時効の援用をおこなうようにしてください。

時効が成立した場合は、CICに登録されているブラックリストは5年後に抹消されます。

完済した場合も5年なので、時効と完済で信用情報の回復時期に違いはありません。

なお、シティックスカードはJICCには加盟していないので、ブラックリストが登録されているとしてもCICのみとなります。

また、時効援用をおこなうことで、信用情報に悪影響を与えることは一切ありません。

当事務所はこれまでに1万人を超える方の借金問題を解決しており、シティックスカードへの時効実績も豊富です。

シティックスカードから請求が来てどうしてよいかわからない場合はお気軽にご相談ください。

いなげ司法書士・行政書士事務所

お電話 043-203-8336(平日9時~18時)

LINEで無料相談されたい方は「友だち追加」をクリックしてください

※LINE相談のご利用件数が1万人を突破しました!

友だち追加ボタン

(友だち追加のURL)https://lin.ee/eQiyW85

無料相談 受付中!

無料相談

受付時間:平日9時~18時
電話番号:043-203-8336