アペンタクルは詐欺?悪質なしつこい取り立ての対処法

LINEで無料相談されたい方は「友だち追加」をクリックしてください

※LINE相談のご利用件数が1万人を突破しました!

友だち追加ボタン

(友だち追加のURL)https://lin.ee/eQiyW85

アペンタクル株式会社ってどんな会社?

アペンタクル株式会社は宇都宮市にある会社で、もともとは株式会社ワイドという貸金業者でした。

現在では貸金業は廃業していて、昔の貸付金の回収のみをおこなっている「みなし貸金業者」です。

アペンタクルの請求は時効になる?

アペンタクルから請求されても、①5年以上滞納していて、②5年以内に債務承認がなく、③10年以内に裁判を起こされていなければ、時効になる可能性があります。

よって、アペンタクルから請求された場合は時効の可能性があるかを確認することが非常に大切です。

アペンタクルの社長は誰ですか?

アペンタクル株式会社の本社所在地は「栃木県宇都宮市下戸祭2丁目3番25号」です。

社長は「山崎文秀」となっています。

アペンタクルの信用情報は?

アペンタクルはCIC、JICCといった信用情報に登録されていません。

なぜなら、信用情報に登録しているのは貸金業者ですが、アペンタクルはすでに貸金業を廃業しているからです。

アペンタクルの時効は?

アペンタクルの時効は5年です。

ただし、すでに裁判を起こされて判決を取られている場合は10年となります。

よって、5年以内に支払いをしておらず、10年以内に裁判を起こされていなければ時効の可能性があります。

アペンタクルを無視するとどうなる?

アペンタクルという社名に身に覚えがないからといって詐欺や架空請求と勘違いして無視したり放置していると、自宅訪問されたり裁判を起こされて差し押さえを受ける危険があります。

よって、アペンタクルの請求は絶対に無視しないようにしてください。

アペンタクルから裁判を起こされたのですが、どうしたらよいですか?

アペンタクルから裁判を起こされると宇都宮簡易裁判所から訴状が特別送達という郵便で届くので、必ず受け取って時効の可能性があるか確認してください。

もし、故意に受け取らなかったり、裁判期日までに答弁書を提出しないと欠席判決となって時効の援用ができなくなるのでご注意ください。

アペンタクルは差し押さえになりますか?

アペンタクルに判決などの債務名義を取られている場合は差し押さえをしてくることがあります。

その場合はアペンタクルが所有する財産に対して強制執行をしてくるので、その前に適切な対応を取るようにしてください。

【差し押さえの対象になるもの】

  1. 預貯金口座
  2. 給与、賞与(ボーナス)
  3. 動産(家財道具など)
  4. 不動産
  5. 自動車、オートバイ

身に覚えのないアペンタクルから請求されたらどうしたらいいですか?

アペンタクルという会社名に身に覚えがないからといって無視しても請求が止まることはありません。

アペンタクルの請求を無視したり放置していると自宅まで取り立てに来たり、裁判を起こされるのでその前に時効の援用をおこなってください。

アペンタクルの借金は分割払いできますか?

アペンタクルは分割払いには一切応じません。

よって、時効の援用ができないケースだと損害金を含めた全額を一括払いするか自己破産をしないと解決が非常に困難です。

アペンタクルの訴状を無視するとどうなる?

アペンタクルの訴状を無視すると欠席判決となり、時効の援用ができなくなるだけでなく、強制執行(差し押さえ)される危険があります。

よって、裁判所からアペンタクルの訴状が届いた場合は絶対に無視しないようにしてください。

アペンタクルは自宅を訪問する?

アペンタクルの請求を無視したり放置していると自宅訪問されることがあります。

よって、時効の可能性がある場合は自宅を訪問される前に内容証明郵便で時効の援用をおこなってください。

ご自分と同じようなケースがあれば参考にしてください。

アペンタクル株式会社は、栃木県宇都宮市の中堅消費者金融の株式会社ワイドが社名変更した会社です。

現在は、貸金業登録を廃止しており、既存顧客の貸付金の回収をおこなっていますが、国の許可を受けた債権回収会社(サービサー)ではありません。

こういったアペンタクルのような業者を「みなし貸金業者」といい、現在の社長は山崎文秀です。

ワイドの時代に借り入れをして、その後に返済が滞った場合、アペンタクルからしつこい電話(028-643-0388)やショートメール、催告書が届く場合があります。

知らない会社名だったり、身に覚えがないからといって悪質な詐欺や架空請求と決めつけずに、届いた書類の中身を確認してしかるべき対応を取るようにしてください。

あわせて読みたい

ここがポイント!

ワイドからお金を借りていた場合はアペンタクルから請求が来ることがある

アペンタクルの時効は5年です。

よって、5年以上支払いをしていない場合は時効の可能性があります。

ただし、すでに裁判を起こされて判決などの債務名義を取られている場合は時効が10年更新されます。

その場合でも債務名義の確定から10年以上経過していれば時効の可能性があります。

【アペンタクルの時効が成立する条件】

  • 5年以上支払いをしていない
  • 5年以内に債務承認がない
  • 10年以内に裁判を起こされていない

よって、アペンタクルから請求書や通知書が届いたり、電話で請求が来ている場合はまず時効かどうかを確認する必要があります。

あわせて読みたい

通知書の主なタイトルは以下のとおりです。

主なタイトル

  • 最後通告書
  • 訪問予告通知書
  • 返済相談通知

内容は「このまま返済しないと法的手続等を検討します」というものです。

実際にアペンタクルが裁判所に訴えてくることがあるので、最後通告書や訪問予告通知書が届いた場合は何もせずに放置するのはお勧めできません。

アペンタクルから通知書が届いた場合の具体的な対応ですが、もし、届いた書面の中に「本書作成時点での残存債務の額」という項目があれば、その中の「約定返済日」をチェックします。

もし、この日付から5年以上経過している場合は消滅時効の主張ができる可能性があります。

ここがポイント!

「約定返済日」の日付を確認して時効の可能性をチェックする

アペンタクルから電話がかかって来ても絶対に返済の話をしないようにしてください。

なぜなら、電話で支払いの話をしてしまうと債務を承認したことになって時効が更新してしまうからです。

よって、アペンタクルから請求書が届いても自分から電話をかけないようにご注意ください。

通知書には「期日までにご返済が困難な場合、返済計画のご相談を承りますので、弊社窓口までにご連絡願います」と記載されています。

しかし、アペンタクルは会社の方針で分割払いには一切応じません。

にもかかわらず、上記のような記載があるのは債務承認による時効の更新が目的です。

なぜなら、5年の時効期間が経過しているにもかかわらず、アペンタクルに連絡をしてしまうと時効が更新するからです。

よって、約定返済日の記載がない場合であっても、5年以上返済した記憶がないのであれば、アペンタクルに連絡をするのは控えた方がよいでしょう。

あわせて読みたい

アペンタクルから請求書が届いているのに時効だろうと決めつけて何もせずに放置していても請求が止まることはありません。

なぜなら、消滅時効は最後の返済から5年が経過したからといって自動的に成立するわけではないからです。

それだけでなく、アペンタクルは非常に強硬な取り立てをおこなう会社なので、請求を放置していると裁判を起こされて差し押さえをされたり、自宅まで直接取り立てに来ることがあります。

よって、アペンタクルから請求書が届いたら絶対に放置せずに、すみやかに時効の援用をおこなってください。

時効を成立させるためには債務者が時効を援用する旨をアペンタクルに通知する必要があります。

しかし、債務者が時効期間の経過に気づかないまま電話をして、返済に関する話し合いに応じたり、借金を減額してもらうようにお願いすると債務承認となって時効が更新してしまいます。

その結果、消滅時効の援用ができなくなることがあるので十分に注意してください。

債務の承認に該当する代表的な行為は主に以下のとおりです。

債務の承認に該当する行為

  • 一部弁済
  • 分割返済の和解書などへの署名押印
  • 返済に関する話し合い
  • 債務者からの減額の申し入れ

届いた通知書の中に「約定返済日」の記載がなくても「最終貸付年月日」が5年以上前の日付であれば、すでに時効の可能性があります。

よって、アペンタクルから通知書や催告書が届いた場合は、よく中身を確認して時効である可能性が高い場合は安易に連絡をしないようにしてください。

ここがポイント!

滞納期間が5年以上であれば絶対に電話をしない

当事務所にご依頼頂いた場合、時効の中断(更新)事由があるかどうかを確認したうえで、内容証明郵便で確実に時効の援用をおこないます。

あわせて読みたい

代理人による時効援用なら

以下の条件を満たしている限り、消滅時効は必ず成立します。

時効が成立する条件

  • 5年以内に一度も返済をしておらず、返済に関する話も一切していない
  • 10年以内に裁判手続き(訴訟、支払督促、強制執行など)をされていない

ご依頼頂くことで当事務所がアペンタクルに受任通知を送って、契約者本人への直接請求を止めます。

これにより、電話や書面による請求、自宅まで訪問される心配がなくなります。

もし、ご自分で時効の援用をするのが不安である場合はお気軽にご相談ください。

司法書士にお願いするメリット

  • アペンタクルから本人への直接請求が止まる
  • 中断(更新)事由がない限り、司法書士が確実に時効の援用をおこなう
  • 突然、自宅訪問される心配がなくなる

ここがポイント!

自分で時効の援用ができない場合は専門家にお願いするのが安全

当事務所にお越し頂くことができない方でも内容証明作成サービスのご利用で簡単迅速に時効の援用をおこなうことができます。

ご依頼件数8000人以上

まずはお電話でお問い合わせ頂くか、LINE、メール相談をご利用ください。

当事務所が時効の可能性があるかどうかを診断して、その日のうちに時効の援用までおこなうことが可能です。

当事務所が内容証明郵便の作成と発送までをおこない、時効の条件を満たしている限り、確実に時効の援用をおこないます。

ご自宅にいながら簡単迅速にご利用頂けますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

ここがポイント!

内容証明作成サービスで遠方の方からのご依頼にも対応

アペンタクルは信用情報に影響しません。

なぜなら、アペンタクルはCIC、JICCといった信用情報機関に加盟していないからです。

よって、時効の援用をしてもアペンタクルのブラックリストが登録されることはありません。

サラ金業者などが登録している信用情報機関にはJICC、CICの2つがありますが、いずれも現在貸金業者として営業している場合に限られます。

すでに述べたとおり、アペンタクルは昔はワイドという商号で貸金業を営んでいましたが、現在は新規の貸付は一切行っておらず、既存の貸付金の回収業務のみをおこなっているだけなので、信用情報機関には登録していません。

そのため、アペンタクルから請求が来ていても、信用情報に事故情報は残っておらず、いわゆるブラックリストと呼ばれるような状態ではありません。

よって、時効の援用をしても信用情報に悪影響は一切ありません。

しかし、信用情報がきれいになっていても借金が残っていることに変わりがないので、現時点で請求が来ているのであれば、きちんと対処しておく必要があります。

ここがポイント!

すでに貸金業を廃業しているので、信用情報には載っていない

裁判を放置するとアペンタクルの請求どおりの判決が出てしまい、時効の援用ができなくなるだけでなく、所有する財産に対して強制執行(差し押さえ)をされる危険があります。

よって、裁判所からアペンタクルの訴状が届いた場合は絶対に放置しないでください。

すでに5年の時効期間が経過している場合であっても、請求すること自体は違法ではありません。

仮に5年の時効期間が経過している場合であっても、訴状を放置した場合は欠席判決となり、原告であるアペンタクルの請求どおりの判決が出ます。

それに加えて判決を取得されると時効がそこから10年となるので絶対に放置してはいけません。

アペンタクルの本社は宇都宮市なので、宇都宮簡易裁判所から訴状が届きます。

訴状が届いた場合の具体的な対応ですが、まず届いた訴状の中身を確認します。

訴状の中には「期限の利益喪失日」という記載があるので、その日付が5年以上前かどうかをチェックしてください。

もしくは訴状に添付されている計算書の最終返済日が5年以上前かどうかでも確認できます。

期限の利益喪失日もしくは最後の返済日からすでに5年以上経過している場合は時効の援用ができます。

被告である債務者が時効の主張をしていないのに、裁判所が気を利かせて時効を認めてくれることはないので、期日内に答弁書を提出しなければいけません。

訴状に同封されている定型の答弁書には「分割払いを希望する」という項目があります。

ここにチェックを入れて裁判所に提出してしまうと、時効の中断(更新)事由である債務の承認に該当して時効の援用ができなくなるので注意してください。

裁判を起こされた際にやってはいけないこと

  • わざと訴状を受け取らない
  • 答弁書で請求を認めたり、分割払いを希望する
  • 慌ててアペンタクルに電話をする

裁判を起こされた後でも適切な対応を取れば、消滅時効が成立してアペンタクルが裁判を取り下げてきます。

ただし、裁判所から取下書が届いても裁判がなかったことになるだけで、アペンタクルが時効で処理するとは限らず、時間をおいて請求が再開される可能性があります。

よって、答弁書の提出だけでなく、内容証明郵便で時効の援用をおこなうのが安全で確実です。

司法書士には簡易裁判所の訴訟代理権があるので、ご自分で訴訟に対応するのが不安であれば当事務所にご相談ください。

この段階でご依頼をお受けすることは決して珍しくありません。

時効の中断(更新)事由がない限り、当事務所の司法書士が訴訟代理人となって、裁判上で消滅時効の援用をおこないます。

ここがポイント!

宇都宮簡易裁判所から訴状が届いた場合でも時効の援用ができる

アペンタクルが自宅を訪問してくる場合もあります。

その場合、すでに5年の時効期間が経過しているのであれば、少額であっても一部弁済をしたりせず、借金の返済に関して一切の言質を与えないようにしてください。

もし、1000円でも返済したり、示談書などにサインしたり、減額のお願いをしてしまうと債務の承認となって時効が中断(更新)するのが原則です。

債務者が時効制度の存在を知らずに一部弁済等をした場合であっても時効は中断(更新)します。

よって、時効期間が経過している可能性があるのであれば、急に自宅を訪問されたとしても返済に関する話を一切せずに帰ってもらうようにしてください。

もし、居留守を使えるのであれば、わざわざ出る必要はありません。

訪問時に不在であった場合は、アペンタクルが「訪問通知書」を置いていく場合があります。

よって、訪問通知書が投函されていた場合は再度訪問される可能性があるので、すでに時効期間が経過している場合は、すみやかに時効の援用をしておくのがよいでしょう。

ここがポイント!

すでに時効期間が経過している場合も突然、自宅に訪問してくることがある

アペンタクルは分割払いに応じません。

よって、すでに債務名義を取られている等の理由で時効の援用ができない場合は遅延損害金を含めた全額を一括払いできないと解決が困難です。

すでにアペンタクルから訴訟や支払督促を起こされていると「債務名義確定通知」「法的回収予告通知」という請求書が届くことがあります。

判決などの債務名義を取られてしまっている場合は時効が10年更新されます。

債務名義とは

  • 確定判決
  • 仮執行宣言付支払督促
  • 裁判上の和解
  • 特定調停など

よって、判決を取られてからいまだ10年以内の場合は支払い義務があることになりますが、すでに10年以上経過しているのであれば時効の可能性があるといえます。

10年以上前かどうかは裁判所の事件番号で確認できます。

債務名義の事件番号

宇都宮簡易裁判所 平成18年(ハ)第○○○○号

上記のように10年前の事件番号の債務名義であれば、当事務所でもこれまでに多数の時効を成立させているので、判決を取られていても諦めるのは早いです。

これに対して、判決から10年以内の場合は法的な支払い義務がありますが、アペンタクルは基本的に返済日までの遅延損害金を含めた金額を一括弁済するよう要求します。

よって、分割弁済に応じてもらえる可能性はほぼないといえます。

長期間、借金を延滞している場合は元金よりも損害金の方が多くなってしまっていることも珍しくありませんが、アペンタクルが損害金の免除や分割返済に応じないのであれば、自己破産や個人再生で借金を整理するのも選択肢となります。

当事務所にご依頼されれば、時効の援用ができない場合は自己破産や個人再生への切り替えも可能です。

アペンタクル以外からの借金もあって、はじめから自己破産の可能性が高いような場合もお気軽にご相談ください。

ここがポイント!

判決などの債務名義を取られていると時効が10年に延長される

当事務所はこれまでに1万人を超える方の借金問題を解決しており、アペンタクル株式会社への時効実績も豊富です。

アペンタクル株式会社から請求が来てどうしてよいかわからない場合はお気軽にご相談ください。

いなげ司法書士・行政書士事務所

お電話 043-203-8336(平日9時~18時)

LINEで無料相談されたい方は「友だち追加」をクリックしてください

※LINE相談のご利用件数が1万人を突破しました!

友だち追加ボタン

(友だち追加のURL)https://lin.ee/eQiyW85

無料相談 受付中!

無料相談

受付時間:平日9時~18時
電話番号:043-203-8336