札幌債権回収から支払督促された場合の対処法
- 1. 札幌債権回収から支払督促された場合の対処法
- 1.1. 札幌債権回収株式会社とは何ですか?
- 1.2. 札幌債権回収の時効は?
- 1.3. 代理人による時効援用サービス
- 1.4. 札幌債権回収から電話がかかってきたのですが、どうしたらいいですか?
- 1.5. 札幌債権回収を無視するとどうなる?
- 1.6. 札幌債権回収の裁判を放置するとどうなる?
- 1.7. 札幌債権回収の信用情報はどうなるのか?
- 1.8. 札幌債権回収株式会社でよくある質問
- 1.9. 解決事例
- 1.9.1. 札幌債権回収株式会社の支払督促が裁判所から届いたケース
- 1.9.2. 合同会社バントから札幌債権回収株式会社に譲渡されたケース
- 1.10. お問い合わせ
札幌債権回収株式会社とは何ですか?
札幌債権回収株式会社は借金の回収を専門におこなっている債権回収会社です。
札幌債権回収は法務大臣の許可を受けて営業しているサービサーなので、決して怪しい会社ではありません。
よって、札幌債権回収株式会社から請求書が届いた場合は架空請求や詐欺と勘違いして、無視したり放置しないようにしてください。
<会社情報>
- 【社名】札幌債権回収株式会社
- 【所在地】札幌市中央区南10条西1丁目1-51 メゾンビル5階
- 【設立】平成21年2月2日
- 【許可番号】法務大臣第118号(平成23年1月7日許可)
- 【資本金】5億円
請求してくる債権
札幌債権回収は様々な会社の請求をしてきます。
以下の会社に未払金があると合同会社バント、栄光債権回収株式会社から債権を譲り受けた札幌債権回収から封書やハガキで請求を受けることがあります。
【当初の契約会社】
請求書のタイトル
札幌債権回収の請求書には様々なタイトルがあり、現在の状況を反映している場合があります。
最後通告書や訴訟予告通知であれば、いよいよ裁判を起こされる可能性が高いといえます。
よって、ご相談の際に札幌債権回収からどういったタイトルの書面が届いているかを教えて頂ければ、より具体的なアドバイスができることがあります。
【タイトルの種類】
- 最後通告書
- 催告書
- 和解案のご案内
- 訴訟予告通知
- 債務弁済計画の提案について
- 任意弁済計画によるご提案
札幌債権回収の弁護士は?
札幌債権回収の弁護士は駿河台法律事務所です。
よって、札幌債権回収の取り立てを詐欺や架空請求と勘違いして放置していると、回収業務を委託された駿河台法律事務所から通知書が届くことがあります。
駿河台法律事務所は借金の回収を専門におこなっているので、怪しいからといって無視せずに適切な対応を取るようにしてください。
あわせて読みたい
札幌債権回収の時効は?
札幌債権回収の時効は5年です。
よって、5年以上支払いをしていない場合は時効の可能性があります。
ただし、10年以内に裁判を起こされて判決などの債務名義を取られていると時効が10年になります。
【札幌債権回収の時効の条件】
- 5年以上支払いをしていない
- 5年以内に債務承認がない
- 10年以内に裁判を起こされていない
上記の条件をクリアしていれば、時効によって一切の支払い義務がなくなって遅延損害金や利息だけでなく元金を含めたすべての支払い義務が消滅します。
これに対して、請求されている借金の滞納期間が5年以内の場合は時効になりません。
また、裁判を起こされていて判決などの債務名義を取られている場合は時効が10年更新されるので、分割払いができる場合は札幌債権回収と和解交渉をおこないます。
ただし、札幌債権回収株式会社は債務名義を取られていないことの方が圧倒的に多いので、これまでに裁判所から書類が届いた覚えがなければ時効の可能性があると判断します。
あわせて読みたい
内容証明作成サービス(日本全国対応)
当事務所では内容証明郵便の作成と発送までをおこなう内容証明作成代行サービスをおこなっております。
内容証明作成サービスであればはご来所不要の手続きなので、当事務所にお越し頂けない方でもご利用できます。
時効の条件をクリアしていれば、当事務所が作成する内容証明郵便による時効の援用手続きによって、支払い義務が完全に消滅して札幌債権回収から請求が一切来なくなります。
ご依頼件数8000人以上
裁判所から訴状や支払督促が届いている段階であっても対応できます。
時効が成立すると札幌債権回収が裁判を取り下げるので後日、裁判所から取下書が届けば終了です。
ご利用を希望される場合はLINE、メールで請求書や支払督促の画像を送って頂くか、営業時間内であれば直接お電話でお問い合わせください。
お急ぎであれば最短1日で内容証明の発送までおこなうことが可能です。
【内容証明作成サービスのメリット】
- 事務所にお越し頂けない遠方の方でも利用できる
- 最短でその日のうちに時効の援用が完了する
- 裁判所から支払督促が届いていても利用可能
請求書のチェックポイント
札幌債権回収から請求書が届いたら「支払の催告に係る債権の弁済期」を確認して、5年以上前の日付になっているかどうかを確認してください。
ただし、支払の催告に係る債権の弁済期の日付があてにならない場合もあるので、ご自分の記憶で5年以上返済をしていなければ、時効の可能性があると判断して構いません。
裁判所から支払督促が届いている場合は、最終ページの取引計算書で最後に入金した日付を確認してください。
滞納金がショッピングの場合は計算書が添付されていないことがありますが、その場合は請求の原因に記載されている期限の利益喪失日を確認してください。
【時効の可能性をチェックする方法】
- 請求書の「支払の催告に係る債権の弁済期」を確認する
- 支払督促の取引計算書で「最終入金日」を確認する
- 取引計算書がない場合は「期限の利益喪失日」を確認する
時効の援用方法
5年以内に一度も返済をしていないのであれば、消滅時効が適用される可能性があるので、その場合は時効の援用手続きが必要となります。
札幌債権回収の時効の援用は配達証明付きの内容証明郵便でおこなうのが最も確実で安全な方法です。
時効によって支払い義務をなくしたいのであれば、必ず時効の援用をしなければいけません。
なぜなら、時効期間経過していても、そのまま放置しているだけでは時効が自動的に成立することはないからです。
よって、時効の条件を満たしていると思われる場合は、札幌債権回収株式会社に電話をせずにダイレクトに内容証明郵便で通知してください。
あわせて読みたい
代理人による時効援用サービス
これまでに内容証明郵便を出したことがなかったり、自分で手続きをおこなうのが不安な場合は当事務所にお任せください。
ご依頼された場合は当事務所が依頼者の代理人となってすべての手続きをおこないます。
当事務所が代理人になることで札幌債権回収から電話や書面による請求を受けることもなくなります。
債務名義による時効の延長や債務承認による時効の更新がない限り、当事務所が確実に時効の援用をおこなうので、時効が成立するまで特にして頂くことはありません。
【消滅時効援用サービスのメリット】
- 書面や電話による直接請求ができなくなる
- 時効の条件を満たしている場合は100%の確率で時効が成立する
- 時効の条件を満たしていない場合は分割払いに切り替えることができる
- 裁判所から支払督促が届いている場合は、裁判手続きの代理もお任せできる
代理人による時効援用なら
分割払いの和解交渉と訴訟対応までカバー
滞納期間が5年未満であったり、債務名義の存在によって時効が10年に延長されていて時効が成立しない場合はそのまま分割払いの和解交渉に切り替えることも可能です。
その際は現在の経済状況等を考慮して返済条件を決めて、その後は当事務所が札幌債権回収と和解交渉をおこないます。
すでに裁判所から支払督促が届いている段階でのご依頼の場合は当事務所が訴訟対応を含めて手続きをおこなうので、ご本人が裁判所に出廷する必要はありません。
あわせて読みたい
札幌債権回収から電話がかかってきたのですが、どうしたらいいですか?
札幌債権回収から電話(011-522-2920、0120-522-340、011-204-9360)がかかってきても安易に返済の約束をしないようにしてください。
また、請求書で和解案を提示されていても、時効の可能性があると思われる場合は札幌債権回収に電話をかけないようにしてください。
なぜなら、時効期間が経過している場合に電話で支払いの話をしてしまうと債務承認となって時効が更新してしまうからです。
あわせて読みたい
和解案に応じるべきか
請求書には【上記残債務に対する返済計画案(和解案)】が以下のように記載されていることがあります。
1.一括弁済案 金〇○円(一括払い)
2.分割弁済案(頭金有) 総額〇円 頭金〇円、以後毎月〇円(24回)
3.分割弁済案(頭金無) 総額〇円 毎月〇円(32回)
※その他ご希望がございましたらご相談ください
※上記案のいずれかに合意頂ける場合には、下記当社相談窓口の担当まで必ず連絡願います
引用元:札幌債権回収株式会社の『任意弁済計画によるご提案』
滞納期間が5年以上で時効の可能性があるにもかかわらず、札幌債権回収の和解案に応じて電話をしてしまうと取り返しのつかない事態に陥ることがあります。
なぜなら、今後の支払い条件について話し合ったり、みずから減額の申し入れをしたような場合は、債務を承認したとみなされて時効の主張ができなくなることがあるからです。
【和解案への対応】
- 時効の可能性がある・・・応じるべきではない
- 時効の可能性がない・・・検討する余地がある
時効が更新する行為
札幌債権回収は借金回収のプロなので、たとえ時効期間が経過しているような借金であっても、なんとか時効を更新させて借金の回収をしようとしてきます。
そのため、札幌債権回収は返済計画案を書面で送ってくるなどして、電話を掛けさせようとあの手この手で時効の更新を狙ってきます。
よって、5年以上返済をおこなっておらず、時効の可能性があると思われる場合は絶対に電話を掛けないようにくれぐれもご注意ください。
【時効が更新する行為】
- 電話で分割払いや減額の話をする
- 支払い義務があることを認めて和解書や示談書の取り交わしをする
- 滞納金の一部を振り込む
債務承認のリスク
債務を承認する行為があると、それまでの時効期間が一度リセットされてしまい、最低でも今後5年間は時効の主張ができなくなります。
ただし、電話で少し話をした程度であれば、必ずしも債務を承認したとはいえないケースもあるので、そういった場合は諦めずに当事務所までご相談ください。
判決などの債務名義を取られている場合は、少なくても時効がその時点から10年延長してしまいます。
裁判上で和解をしていたり、特定調停が成立していて、その後に返済をしている場合は最後の返済から10年経過していないと時効になりません。
ただし、当事務所がこれまでにご相談をお受けした案件では、債務名義によって時効が更新しているケースはほとんどありません。
よって、ご自分で記憶でこれまでに裁判所から何も届いたことがないのであれば、おそらく債務名義は取得されていないと思われます。
【債務承認のリスクとは】
- 時効がリセットされる
- その後5年間は時効の援用ができなくなる
- 債務名義を取られている場合は時効が10年更新される
札幌債権回収を無視するとどうなる?
札幌債権回収を身に覚えがないからといって詐欺や架空請求と勘違いして無視していると自宅訪問をされたり、裁判を起こされて差し押さえをされる危険があります。
よって、札幌債権回収から請求された場合は自宅を訪問されたり、裁判を起こされる前に適切な対応を取るようにしてください。
「債権譲渡通知書」が届いたら
札幌債権回収株式会社から送られてくる債権譲渡通知書兼債権譲受通知書には以下のような記載があります。
札幌債権回収株式会社(以下、「譲受人」といいます)は、◯年◯月◯日付で合同会社バント(以下、「譲渡人」といいます)より、お客様の借入に関する貸付債権(元本及び利息、遅延損害金等を含む)の債権を譲渡を受けており、譲渡人及び譲受人は、民法467条に基づき通知するとともに、貸金業法第24条第2項が準用する同法第17条に基づき、ここにご通知いたします。
お客様の貸付契約に基づき借入された借入残高その他の契約内容は、同封の契約書(写)及び下記のとおりとなっており、今回、譲渡人は、譲受人に対して本件債権譲渡通知に関する一切の代理権を付与しております。
また、譲渡人は本件譲渡日をもちましてエム・テー・ケー債権管理回収株式会社への債権管理業務委託を解除し、譲渡人は今後、上記債権管理業務受託者には本債権の管理業務の委託はいたしませんので、下記債権に係わるお支払い・お問い合わせは、全て譲受人あてにお願いいたします。
なお、今回の債権譲渡によりお客様の借入弁済条件に変更はございませんが、このお知らせ到着後のご返済は、下記の指定する銀行口座にお振込みいただきますようお願い申し上げます。
引用元:札幌債権回収株式会社の『債権譲渡通知書兼債権譲受通知書』
これは札幌債権回収株式会社が合同会社バントから債権を譲り受けたので、今後の連絡や返済は札幌債権回収にしてくださいという内容です。
ただし、債権が譲渡されても時効は更新しないので、5年以上支払いをしていない場合はすみやかに時効の援用をおこなってください。
あわせて読みたい
「訴訟予告通知」が届いたら
債権を譲り受けた札幌債権回収の請求を無視していると訴訟予告通知が届くことがあり、そこには以下のような記載があります。
不本意ながら◯◯簡易裁判所に訴訟を提起することに決定し、現在申立手続きの準備中です。
このままお支払がない場合、債務名義取得後、強制執行(給与の差押等)が実行されることにもなりかねません。
引用元:札幌債権回収株式会社の『訴訟予告通知』
訴訟予告通知は裁判をすることが決まったので現在その準備をしているところで、このまま返済をしないと判決などの債務名義を取って給料の差押えをしますという警告文書です。
債務名義というのは裁判所による確定判決、仮執行宣言付支払督促、調停調書、和解調書などのことで、債権者である札幌債権回収株式会社は債務名義を取得することで預貯金の差押え等の強制執行が可能となります。
よって、札幌債権回収株式会社から訴訟予告通知が届いた場合は絶対に放置しないようにしてください。
【債務名義の種類】
- 確定判決
- 仮執行宣言付支払督促
- 調停調書(特定調停を含む)
- 和解調書
札幌債権回収の裁判を放置するとどうなる?
札幌債権回収の裁判を放置すると欠席判決となり、時効の援用ができなくなるだけでなく財産(預貯金口座や給与、不動産など)を差し押さえをされることがあります。
よって、札幌債権回収から裁判を起こされたら絶対に放置しないでください。
【裁判を放置するリスク】
- 札幌債権回収の請求が裁判で認められてしまう
- 時効が10年更新される
- 所有する財産を差し押さえされる
あわせて読みたい
支払督促とは
裁判所から支払督促が届いたら、それは札幌債権回収が本当に裁判を起こしたということです。
支払督促は裁判所から特別送達という郵便で届きます。
支払督促は一般的に以下のような書面で構成されています。
【支払督促のページ構成】
- 支払督促(表紙)
- 当事者目録
- 請求の趣旨及び原因
- 計算書
1ページ目の表紙には大きな文字で支払督促と記載されていて、そこには以下のような記載があります。
当事者の表示、請求の趣旨及び原因は別紙記載のとおり。
債務者は請求の趣旨記載の金額を債権者に支払え。債務者がこの支払督促送達の日から2週間以内に督促異議の申立てをしないときは、債権者の申立てによって仮執行の宣言をする。
引用元:札幌債権回収株式会社の『支払督促申立書』
支払督促は裁判手続きの一種ですが、訴えを起こされた債務者が何も反論しないと、3ページ目の請求の趣旨に記載されている請求金額が全面的に認められてしまうのでご注意ください。
仮執行宣言付支払督促が確定した場合、時効が10年延長されるだけでなく、預貯金や給料の差し押さえを受けるおそれがあるのでご注意ください。
異議申立書の提出
支払督促を受け取ってから2週間以内に異議申立書を裁判所に提出することで、支払督促から通常の裁判手続きに切り替わり、裁判所からあらためて裁判期日の呼出状などが届きます。
ただし、時効の更新事由がない限り、異議申立書の提出で札幌債権回収株式会社が支払督促を取り下げます。
その場合は後日、裁判所から取下書が届きます。
よって、支払督促が届いた場合は必ず2週間以内に異議申立書を裁判所に提出するようにしてください。
異議申立書を提出する際は請求の原因を認めたり、分割払いを希望すると時効の援用ができなくなるのでご注意ください。
支払督促が取り下げられても裁判がなかったことになるだけで、札幌債権回収株式会社が時効で処理する保証はないので別途、内容証明郵便で時効の通知を送っておくのが安全です。
【支払督促が届いた場合の対処法】
- 2週間以内に異議申立書を提出する
- 異議申立書で分割払いを希望しない
- 裁判所から取下書が届いても内容証明で時効の通知を送る
札幌債権回収の信用情報はどうなるのか?
札幌債権回収がCICやJICCなどの信用情報機関に登録されることはありません。
なぜなら、札幌債権回収は信用情報機関に加盟していないからです。
よって、札幌債権回収に時効の援用をおこなっても信用情報にブラックリストが登録されることはありません。
あわせて読みたい
譲渡会社が廃業している場合
CFJはすでに貸金業を廃業しているので、信用情報にブラックリストは登録されていません。
債権を譲り受けた札幌債権回収も貸金業者ではないので信用情報機関には加盟していません。
よって、CFJが廃業した時点で信用情報は回復しています。
これは、時効が成立しなかった場合も同様です。
譲渡会社が貸金業者の場合
札幌債権回収が新生フィナンシャルなどの貸金業者から債権を譲り受けている場合、CICでは債権譲渡から5年、JICCでは1年で譲渡会社のブラックリストが削除されます。
よって、債権譲渡から5年以上経過していれば、札幌債権回収に債権譲渡した会社が貸金業者であっても信用情報のブラックリストは消えています。
ただし、信用情報は回復していても借金は残ったままの状態なので、札幌債権回収から請求を受けた場合はすみやかに時効の援用をおこなってください。
【債権譲渡でブラックリストが消えるまで】
- CIC・・・5年
- JICC・・・1年
札幌債権回収株式会社でよくある質問
札幌債権回収株式会社とは何ですか?
札幌債権回収株式会社は国の許可を受けて借金の回収を専門におこなっている債権回収会社(サービサー)です。
よって、CFJ(アイク、ディックファイナンス、ユニマット)、新生フィナンシャル(レイク)などの未払いがあると債権を譲り受けた札幌債権回収株式会社から請求を受けることがあります。
札幌債権回収の時効は?
札幌債権回収の時効は5年です。
ただし、10年以内に裁判を起こされて判決などの債務名義を取られていると時効が10年更新されます。
よって、①5年以上支払いをしていない、②5年以内に債務承認がない、③10年以内に裁判を起こされていない、という条件をクリアしていれば時効の可能性があります。
札幌債権回収を無視してもいいですか?
札幌債権回収を無視していると自宅まで取り立てに来たり、裁判を起こされて差し押さえされることがあります。
よって、札幌債権回収を身に覚えがないからといって詐欺や架空請求と勘違いして無視してはいけません。
札幌債権回収は信用情報に影響しますか?
札幌債権回収は信用情報に影響しません。
なぜなら、札幌債権回収のようなサービサーはCICやJICCなどの信用情報機関に加盟していないからです。
札幌債権回収の裁判を放置したらどうなる?
札幌債権回収の裁判を放置すると時効の援用ができなくなるだけでなく、①預貯金、②給与、③動産(家財道具など)、④不動産、⑤自動車などの財産を差し押さえされる危険があります。
よって、裁判所から訴状や支払督促が届いた場合は絶対に放置しないでください。
札幌債権回収から電話が来たらどうすればいいですか?
札幌債権回収から電話がかかって来ても時効の可能性がある場合は話をしないようにしてください。
なぜなら、電話で支払いの約束をしてしまうと債務承認となって時効が更新することがあるからです。
解決事例
ご自分と同じようなケースがあれば参考にしてください。
随時更新中!
札幌債権回収株式会社の支払督促が裁判所から届いたケース
東京都にお住まいの方から、札幌債権回収株式会社の支払督促が裁判所から届いたとご相談がありました。
半年ほど前から札幌債権回収から「通告書」が届いていたのに、何もせずに放置していたところ、裁判所から支払督促が届いたとのことでした。
ご本人の記憶では、20年以上前に借り入れをしたもので、札幌債権回収とは一切連絡を取っていませんでした。
現状では支払うことができないので、どうにか支払わずに済まない方法はないかと調べているうちに、当事務所を見つけて連絡をされたそうです。
解決方法
裁判所から届いた支払督促の内容を確認したところ、契約から現在に至るまでの経緯は以下のとおりでした。
判明した契約内容
- 契約日 ➡ 平成14年
- 契約会社 ➡ CFJ合同会社(旧ディックファイナンス株式会社)
- 最終返済日 ➡ 平成16年
- 残元金 ➡ 約20万円
- 利息損害金 ➡ 約45万円
支払督促の最後のページの取引計算書で、これまでの入出金の履歴がわかりますが、平成16年以降は一度も返済がされていませんでした。
よって、時効期間(5年)はクリアーしています。
その後は債権が転々と譲渡されていました。
平成21年にCFJからエムテーケー債権管理回収株式会社に譲渡され、同日、エムテーケー債権管理回収が合同会社エムシースリーに再譲渡していました。
あわせて読みたい
さらに、平成25年にエムシースリーがセプト合同会社に債権譲渡していました。
その後、平成27年にセプトが合同会社バントに吸収合併され、平成28年にバントが札幌債権回収に債権譲渡して、現在に至っていました。
しかし、債権が譲渡されたり、合併されていても時効には一切影響ありません。
つまり、最後の返済が5年以上前である限り、債権譲渡や合併があっても、時効の可能性があることに変わりありません。
そこで、異議申立書で時効の主張をしたところ、後日、裁判所から取下書が届き、時効が成立しました。
これにより、約65万円の借金が消滅したことになります。
借金を一切支払う必要がなくなったので、ご本人にもとても喜んで頂けました。
アドバイス
札幌債権回収会社は借金回収のプロです。
しかし、サービサーだからといって、いきなり裁判を起こしてくることわけではありません。
札幌債権回収の場合、裁判を起こされる前に「任意返済契約によるご提案」が届くのが一般的です。
それを無視していると以下のような記載がされた「通告書」が届きます。
また、先にお送りしました「任意返済計画のご提案」において貴殿のご負担を軽減するためのご提案をさせて頂きましたが、本日まで貴殿より明確なご返答もなく、任意で解決することが困難であると判断せざるを得ない結論に至っております。
よって不本意ながら、当社は簡易裁判所などに法的手続き(訴訟又は支払督促申立)を提起すること等を視野に入れ回収手続きを検討中です。
このままお支払いがない場合、財産等を調査のうえ、裁判上の判決文などを取得後、裁判所経由による強制執行(動産の差押・給料の差押等)に移行する可能性もあり、そうなれば貴殿は信用の喪失等、諸々の経済的不利益を受けることとなります。
引用元:札幌債権回収株式会社の『通告書』
通告書で警告されていたとおり、なんらの対応もしないで放置した場合は、今回のように裁判所に支払督促を起こしてくることがあります。
支払督促を受け取ったにもかかわらず、何もしなかった場合は時効が10年延長するだけでなく、通告書にも書かれているとおり、裁判所経由で強制執行(差し押さえ)を受ける可能性があります。
よって、札幌債権回収から請求を受けた場合は、できるだけ「任意返済計画のご提案」や「通告書」が届いた段階で時効の援用をおこなってください。
合同会社バントから札幌債権回収株式会社に譲渡されたケース
和歌山県にお住まいの方から、札幌債権回収株式会社から「債務弁済計画の提案について」が届いたとご相談がありました。
20年以上前に借り入れをした借金で、10年以上は支払いをしていないということです。
自分から連絡を取ったり、相手から裁判を起こされた記憶もありませんでした。
以前、別の会社の時効援用で当事務所にご依頼を頂いたことがあり、今回は追加のご依頼でした。
解決方法
札幌債権回収から届いた「債務弁済計画の提案について」を確認したところ、以下の事実がわかりました。
債権の表示
- 原債権者 ➡ CFJ合同会社
- 契約日 ➡ 平成13年
- 前債権者 ➡ 合同会社バント
- 債権譲渡日 ➡ 平成26年
- 債権の弁済期 ➡ 期限の利益喪失済み
- 残元金 ➡ 41万円
- 未収利息 ➡ 41万円
- 未収損害金 ➡ 46万円 ※平成26年以降の損害金は請求しません
- 合計金額 ➡ 128万円
平成13年にCFJと契約をして数年後に返済が滞り、債権が合同会社バントに譲渡され、さらに平成26年に札幌債権回収に再譲渡されていたことがわかりました。
滞納が始まった時期については「支払の催告に係る債権の弁済期」に日付が記入されておらず、単に「期限の利益喪失済み」としか記載されていなかったので、詳しい日付はわかりませんでした。
ただし、利息や損害金の額から推測すると、10年以上前から滞納しているのは確実でした。
なお、損害金については理由は不明ですが、平成26年以降は請求されていませんでした。
また、ご本人の記憶では滞納後は電話で話をしたり、裁判を起こされたようなことはありませんでした。
よって、今回は時効の可能性があると判断しました。
そこで、当事務所が札幌債権回収に内容証明郵便で時効の通知を送りました。
その後は札幌債権回収からの請求が一切来なくなりました。
これにより、128万円の借金を消滅させることに成功しました。
アドバイス
札幌債権回収の「債務弁済計画の提案について」には、以下のような和解案が記載されていました。
- 一括弁済案 ➡ 65万円
- 分割弁済案(頭金有) ➡ 97万円(頭金33万円、以後毎月3万円の22回払い)
- 分割弁済案(頭金無) ➡ 125万円(毎月5万円の25回払い)
今回の【返済計画案(和解案)】は、大幅な減額を前提にご提案するものであり、貴殿のご負担を出来るだけ軽減できるような案となっておりますので、この機会に是非ご検討いただき、後記期日までにご検討のうえご相談頂けますようお願いいたします。
但し、後記期日までに、お支払またはご連絡もいただけない場合は、任意に解決することは困難であると判断し、今後は原契約に基づいたご請求(法的手続きへの移行等)となりますので、念のため申し添えます。
引用元:札幌債権回収株式会社の『債務弁済計画の提案について』
一括弁済や頭金有りの分割返済であれば、大幅に遅延損害金が免除されている内容です。
ただし、時効の可能性がある場合は、絶対に和解に応じてはいけません。
もし、時効に気づかずに札幌債権回収に電話をして、今後の返済について相談をしたり、借金の一部を振り込んでしまうと債務を承認したことになって時効が更新(リセット)するのでご注意ください。
お問い合わせ
当事務所はこれまでに1万人を超える方の借金問題を解決しており、札幌債権回収株式会社への時効実績も豊富です。
札幌債権回収株式会社から請求が来てどうしてよいかわからない場合はお気軽にご相談ください。
いなげ司法書士・行政書士事務所
お電話 043-203-8336(平日9時~18時)