信用情報「コード71」
2017年6月18日
過払い金請求をすると信用情報がいわゆるブラックになるのかどうか。 これについては、以下の2つのパターンが考えられます。 1. 完済後の過払い金請求 2. 完済前の過払い金請求 & […]
利息制限法に反する和解の有効性
2017年6月17日
実際には多額の払い過ぎが発生しているにもかかわらず、貸金業者が顧客に対して取引履歴を開示することもなく、一方的に和解を締結させようとする場合があります。 なぜ、そういった和解をしたがるかといえば、和解書の中 […]
貸金業者の合併と過払い金請求
2017年6月16日
過払い金を請求する際に気をつけなればいけないことの一つに、貸金業者の「合併」があります。 合併すると、一切の権利義務が承継会社に引き継がれます。 そのため、合併により消滅する会社で発生した過払 […]
過払い金訴訟の移送の申立と却下決定
2017年6月11日
不当利得返還訴訟の裁判所の管轄は 「借主の住所地」 を管轄する裁判所になります。 よって、自分の住んでいる場所を管轄する裁判所に提訴すればOKです。 必ずしも自分の […]
過払い金の消滅時効と催告による中断
2017年6月10日
払い過ぎた利息の消滅時効は10年です。 この10年がいつから進行するのかがポイントとなりますが 「取引が終了した時」 からとされています。   […]