登記
登記識別情報と登記完了証

新年明けましておめでとうございます!   さて、今年一発目の記事は司法書士業務の中核である不動産登記です。   新不動産登記法によって、従来の登記済証は廃止され、新たに登記識別情報が作成されることにな […]

続きを読む
登記
抵当権設定の手続き

抵当権は、特定の債権を担保するために設定されるものですが、抵当権によって担保される債権(これを「被担保債権」という)については、特に制限は設けられていないので、一般的な金銭債権に限らず、実務上も多くはありませんが物の引渡 […]

続きを読む
登記
根抵当権の元本確定

根抵当権の元本確定とは?確定事由や元本確定登記の解説 根抵当権の元本確定事由 根抵当権は抵当権と異なり、設定段階では根抵当権が担保する元本債権が特定されていません。 しかし、根抵当権では以下の事由が発生した時に元本が確定 […]

続きを読む
借金
過払い金を回収するまでの時間

実際に貸金業者に過払い金を請求してどのくらいの期間が回収できるかについては、ご本人の関心も高いと思われます。   回収までの時間については、一概には言えませんが、利息を含めた全額を回収したいのであれば、裁判を起 […]

続きを読む
株式会社(法人)
募集株式発行の手続き

株式会社が資金を調達する方法として、募集株式の発行があります。   これは新たに発行する株式を引き受ける者を募集し、金銭等の払込を受ける代わりに、新たに株式を発行する手続きです。   なお、ここでいう […]

続きを読む