2013年7月11日
相続人は、不動産や預貯金等のプラスの財産以外にも、借金のようなマイナスの財産も相続します。 しかし、遺産分割協議の対象になるのは、あくまでもプラスの財産のみで、借金は遺産分割の対象とはなりません。 &nbs […]
2013年7月10日
プラスの財産よりも借金の方が明らかに大きい場合には、相続放棄をすれば相続人が借金を背負うことはありません。 しかし、借金の額が明らかではなく、プラスの財産と借金の額のどちらが大きいかはっきりしない場合もあり […]
2013年7月3日
借地借家法では、正当事由がない限り、借家契約の期間が満了しても、家主は更新を拒絶することができません。 もし、これに反する特約が定められていても無効となります。 このおかげで、借りる側としては […]
2013年6月28日
社団法人は、社員2人以上が集まれば設立することができますが、財団法人は財産の集まりなので最低でも300万円以上の拠出金が必要になります。 また、社団法人では最低でも理事1名以上がいれば良く、社員総会が最高意 […]
2013年6月18日
非取締役会設置会社で代表取締役を定めない場合には、各取締役が代表取締役になります(各自代表の原則)。 なお、会社設立時に取締役が1人であっても、登記上は代表取締役になりますので、原始定款でこの取締役を設立時 […]